会社概要
弊社の精神
「忠恕(ちゅうじょ)の精神」
「忠」は誠実、「恕」は思いやりを表わし、誠を尽くし人の立場になって考え行動するという意味です。
建学の精神を実践するにあたり、「忠恕」を行動の指針としています。
論語に次のような言葉があります。「子いわく、参(しん)や、吾(わ)が道一以てこれを貫くと。(中略)夫子の道は、忠恕のみと。」
孔子が、弟子の参(しん)、すなわち曾子に、わしの道はただ一つのもので貫いているといい、それは「忠恕」=まごころにより、人の心を推しはかることだ、いうのです。つまり、人に対する思いやりです。
孔子は、当時弟子を率いた一種の反体制政治集団のリーダーでした。そのリーダーである孔子の根本は「忠恕」という考え方だったのですね。
本田宗一郎も「やりたいことをやれ」という本のなかで、「人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。」と述べています。
「先義後利」
この言葉は中国の儒学の祖の一人、荀子の栄辱編の中にある「義を先にして利を後にする者は栄える」から引用したものです。
企業の利益は、お客様・社会への義を貫き、信頼を得ることでもたらされるとの意味で、言い換えると「お客様第一主義」「社会への貢献」となります。
「先義後利」(せんぎこうり)は、中国の古典「四書」の1つ、「孟子」の中にある。「義を先んじて、利を後にする」、すなわち「国をおさめる上で何よりも大切なことは、目先の利益ではなく、仁義、すなわち社会の原理、原則である道義、道徳である」という教えである。これが弊社精神、営業方針の根源となっております。
代表者ご挨拶
お客様第一主義
弊社は、小さいながら匠の技術もさることながら、
3S活動(信頼、信用、親近感)、忠恕の精神、先義後利を心掛けて皆様とのご縁を大事と思い施工後のアフターサービスを徹底して、小さなお悩み、ご相談に対しても心を込めたプレミアムなアフターサービスをご提供致します。
通常の専業業者のようにやりっぱなしにしません。
よく、お客様からは専門業者は保証書を発行するだけで、その後は何も無しと聞きます。
お客様を大事にすること、リフォームでお役に立つことが重要と考え、1週間後、1ヶ月、3ヶ月、半年とその後も定期的にご訪問させていただき、10,20年以降とご縁を大事にするので、絶対、押し売りしません。
お客様に施工内容をご説明し、納得、理解していただきご依頼していただいております。
そうしないと、後で不満が出ることもあり、信用が失われることがあるからです。
信用を深めることは一日にてならずですが、信用を無くすのは一瞬です。
お客様から、ご近所と比べると壁、屋根が綺麗で、お願いして良かったとおしゃっていただきシステムキッチン、バス、トイレ、クロス張り替え、京壁等のリフォーム、蔵修復のご依頼をいただいております。
本当に心より、感謝御礼申し上げます。
リフォームは、信頼、信用が企業継続につながります。
施工した時のお客様の想い、良い、悪いは、いつまでも心に残っております。
信用、信頼の継続を築くのは本当に難しく、企業の生命線です。
悪い施工の噂はすぐに広がり、お客様の心にいつまでも残り、一瞬で信用を無くします。
なので、3S(信頼、信用、親近感)を心掛け、ご縁を大事にして活動しております。
アフターサービスで定期的にご訪問させていただき、TVがつかない、雨樋のお掃除等でも困ったことがあればすぐに対応します。
出来ることは、電話一本で対応させていただいております。
それが、弊社に決めて頂きましたお客様とのご縁を大事にする事、それこそが、私の恩返しです。
一度施工した御家は、皆様元気かな?、施工場所は大丈夫かな?気になるのが心情です。
些細なことでも、ご遠慮なくご相談ください。
住宅から蔵まで手掛けてますが、リフォームは奥が深く、1年でも、半年でも長く保つようにすることを心がけており、一生勉強と思い、お客様との出会いは、一期一会、人との出会いも出来事も想いも、ひとつひとつ、出会いを大事にしております。
江戸工法を守る匠の弊社が、お客様の悩みをお聞かせいただき、安心、納得のいくリフォームをご提供させていただきます。
お客様からの口コミでご近所からご依頼いただいたり、リピーターのお客様が多く本当に心より御礼申し上げます。
今後も3S(信用、信頼、親近感)、忠恕の精神、先義後利を心掛けて、皆様とのご縁を大事にしていきます。
以上 今後ともよろしくお願い申し上げます。
弊社ロゴについて
会社のロゴマークは、5人いる子供の長女が18才の時に「NIKKEN」をイメージして書いてくれたデザインを採用、家族の絆から生まれたロゴです。
私は、一番身近な人を幸せに出来ないとより多くの人を幸せに出来ないと思っており、家族の絆が強いこと、家族に感謝することで、より多くの人を幸せに出来ると想い、長女のイメージしたロゴを採用しました。
このロゴは家族の絆の証で、このロゴがあるから、お会いした皆様に感謝、皆様との絆を大事にする事が出来ます。(代表 礒辺欣也)
あなたのご自宅にこちらの3名がお伺いいたします!!

礒辺 欣也
水まわり・窓マイスター、赤外線外壁診断士、雨漏れ診断アドバイザー等の資格で小さな工事も大歓迎で診断させて頂きます!

礒辺 保男
1500件以上施工歴でリフォーム紛争処理センター発行の増改築相談員資格で内外装、蔵まで診断させて頂きます!

須藤 秀則
秋田生まれの大工歴22年で基礎工事から在来工法と習得し家一軒お任せください。
会社概要
会社名 | 日本建総株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 二代目 礒辺 欣也 |
所在地 | 〒350-1170 埼玉県川越市むさし野15番地13 |
電話番号 | 049-256-7148 フリーダイヤル 0120-358-168 |
FAX番号 | 049-245-7150 |
info@nihon-kensou.jp | |
創業 | 平成3年11月 初代 礒辺 保男 |
会社設立 | 平成24年2月18日 代表取締役 礒辺 欣也 |
事業内容 |
◆木造住宅耐震工事:ウッドピタ工法 【アパート、事務所、店舗リフォーム】 【住まいのリフォーム工事全般】 【蔵の新築、修復、リフォーム】 |